忍者ブログ

kurAmAのアストラルフロウ

WILLCOM製W-ZERO3のこととか FF11のこととか MortScriptのこととか ガンプラのこととか いつもつかっているリンクのメモ用とか。 大した内容ないけどリンクフリー、トラックバックフリー(´∀`)
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05

04.19.19:34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05.20.19:04

W-ZERO3[es]へのtmailのインストール(tmail+ttmail+QMAIL3によるメール自動受信環境設定その2)

tmailは、実行時にメールサーバーに接続してメールヘッダーの送信者の情報によってLEDやバイブレーターの動作をカスタマイズでき、任意のプログラムを起動させることができるソフト。後に紹介するttmailによって、メール受信状況を確認してtmailを実行し、LED点灯&バイブレーター動作&QMAIL3起動によるメール自動受信を行う。その際のtmailの設定。

tmailのインストール&設定
ここからダウンロードし、[\Program Files\local\tmail]配下に展開。[\Program Files\local\tmail\Setting]配下の設定ファイルを以下のように変更。

  • Setting\(01)全体の設定.txt
    ; ネットワークに接続する [0:接続しない、1:接続する]
    ConnectNetwork=1

    ; メールサーバに接続する [0:接続しない、1:接続する]
    ; ※接続しない場合は"(03)メール受信終了後の設定.txt"の<受信件数が0件の場合の設定>にしたがって動作します
    ConnectServer=1
  • Setting\(02)受信サーバの設定.txt
    ユーザ名などはオンラインサインアップであらかじめメモっておき、それを参照する。
    ; POP3サーバ名
    Server=bpop3.pdx.ne.jp

    ; ユーザ名
    User=(ユーザ名)

    ; パスワード
    Password=(パスワード)

  • Setting\(03)メール受信処理後の設定.txt
    ; 受信処理後にネットワークから切断する
    ; [0:切断しない 1:tmailが受信後に切断する 2:切断用実行ファイルを実行する 3:tmail起動前の状態に従う]
    Disconnect=3

  • Setting\(04)設定リスト[バイブレータ].txt
    ; バイブレータの制御時間 [ミリ秒単位で指定]
    Time=5000

  • Setting\(04)設定リスト[プログラム起動].txt
    QMAIL3を起動する為に下記を追記。引数の"pdx"はQMAIL3にて作成した巡回ルート名。
    ; 起動する外部プログラムの位置
    Path=\Program Files\local\QMAIL3\q3u.exe

    ; 起動する外部プログラムに渡す引数
    Parameters=-g pdx

    ; 起動するまでの待ち時間 [ミリ秒単位で指定]
    ExecuteDelay=5000


  • Setting\(04)設定リスト[音声ファイル].txt
    再生するファイルはwavとmp3の両方が使用できる。
    ; 再生する音声ファイル名
    PlayFile=\Windows\Alarm0.wav
以下を設定してW-ZERO3メールによるメールの自動受信を停止する。 また、W-ZERO3メールを起動した際にサーバ上のメールを削除しないように設定。
  • [設定]→[電話]→[その他]→[メールプロキシ]→[自動受信する]をチェックオフ
  • [プログラム]→[W-ZERO3メール]→[メニュー]→[その他]→[オプション]→[通常使用するメールソフトに設定する]をチェックオフ
  • [プログラム]→[W-ZERO3メール]→[メニュー]→[その他]→[アカウント設定]→[編集]→[動作設定]→[受信メッセージをサーバーから削除]をチェックオフ

(tmail+ttmail+QMAIL3によるメール自動受信環境設定その3)に続く......

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL