W-ZERO3[es]でUSBゲームコントローラーに引き続き、今度は
PS/PS2コントローラー⇔USB変換機JC-PS102USVを使ってW-ZERO3[es]でPS2コントローラーを使えるか試してみた。繋げたのはPS2用コントローラー。設定は前回の
JC-U2208TRDを設定したそのままの状態で、単純にUSBホストケーブルに繋げ変えてみた。ちなみに、こいつはPCのFF11で使う為に購入した。実際のプレイはキーボードのみの操作のほうが迅速なマクロ操作とチャットが出来るので埃を被っていた(笑)
結論から言うと、アナログモードでは動かないがノーマルモードでは無事動作した。ただ、SELECT/STARTは認識されない模様。又、
JC-PS102USVではPLAYER2としてもう一つPS/PS2コントローラーを繋げられるが2つ同時に認識されるかは確認していない。
JC-U2208TRDに割り当てたボタン設定が
JC-PS102USVではどのように割り当てられているか以下に記載。
ハードウェアコード |
JC-U2208TRD |
JC-PS102USV |
0x26
0x28
0x25
0x27 |
UP
DOWN
LEFT
RIGHT |
UP
DOWN
LEFT
RIGHT |
0x68 |
SELECT |
L1 |
0x67 |
START |
R1 |
0x63 |
A |
○ |
0x64 |
B |
× |
0x61 |
X |
△ |
0x62 |
Y |
□ |
0x65 |
L |
L2 |
0x66 |
R |
R2 |
認識できず |
割当て無し |
SELECT |
認識できず |
割当て無し |
START |
使用感は明らかにPS/PS2コントローラーのほうが優秀。後発だから当たり前か。
[0回]
PR