02.02.05:53
|
06.19.10:51
W-ZERO3[es]でUSBゲームコントローラーが使えるということをネットで見かけた。といことでTWOTOPで早速1680円でJC-U2208TRDを買ってきた。ファミコンコントローラー風の連射機能付8ボタンUSB接続の物。実はこの型のコントローラー、W-ZERO3[es]でのレビューを書いている記事があまりに少ないことにちょっと驚き。ネットでは違う型のコントローラーの動作報告及びドライバ&インストール方法が上がっていたのだが、この連射機能付8ボタン型のものが使えるか正直不安だった。まぁ安い物だからネタとして買ってもいいかな?という思いがあったが、無事動作させることが出来た。今後、購入を考えている方は参考にしてくれると嬉しい。
最近はこのタイプの8ボタンコントローラーが流行っているのかPCパーツショップに沢山置かれている。これが使えるとなると非常に楽しみが増える。WM5対応ソフトならばコントローラーのみで動作させることが出来る。残念ながらWM5以前のソフトではうまく動かないボタンもあった。 PR
|
06.08.17:18
tmail+ttmail+QMAIL3によるメール自動受信環境設定(その1&その2&その3)を書いてきたが、これに更にToday画面にメール受信した旨を表示する為のDispTodayを導入した。導入した後に、改めてtmailの設定も変更する。
tmailの設定変更 DispToday導入に伴い設定変更が必要になる。tmailの設定変更し、以下を実現する。
|
06.07.19:50
待ちに待ったW-ZERO3の後継機が発表された。その名もAdvanced/W-ZERO3[es]。青耳標準搭載で現行esよりもスペックアップ(詳細はポケゲーさんのとこ参照)はもちろんのこと、非常に気になっているのは以下4点。
|
06.05.16:33
W-ZERO3[es]でOperaのブラウジングするとき、片手操作だと結構面倒。わざわざソフトキーからメニューを開いて・・・とかもうウキーー!!!
我慢できずに片手操作でテンキーのみで一連の動作をさせるようにキーカスタマイズした。以下のようにテンキーに割り当てた。
| ||||||||||||
05.31.10:46
以前にW-ZERO3[es]へのttmailのインストール(tmail+ttmail+QMAIL3によるメール自動受信環境設定その3)に「アンテナLEDが青く点灯したままになる。また、Today画面にEメール通知を表示していると件数が表示されたままになる」と書いたが、これを解決するソフトがAs Time Goes Byさんのところで新たに作られた。それがonQMAIL3。起動すると常駐し、QMAIL3の未読メール数が0件になったときに、指定されたプログラムを起動するというシンプルなもの。0件になったらアンテナLEDを消灯&メール件数のリセット&Today画面のリセットを行わせる為に以下のように設定。
これで更に使いやすくなったなぁ。 |