web版のクライアントは
モバツイや
Movatterがあるけど、docomoのiモードによる閲覧だと一画面に表示するデータ量に制限があったり、操作性に結構制限があり、またリスト機能なんかは使えなかったりする。なのでiモード表示より操作性に優れている(であろう)iアプリ版twitterクライアントを探してみた。
あくまで個人的感想なのでご承知をば。
- itwit
- 901,703以降対応
- Doja-4.0での開発ということで比較的古い機種でも利用が可能。
- SH706iだとフォントが小さすぎて見づらい。又設定用ダイアログがうまく表示されなかったり最新機種ではちと不具合が多いかも
- ついったーたいむらいんびゅーあ(又は「ら」)
- 705,905以降対応
- タイムラインすべてを表示するのではなく、ユーザアイコンをウィンドウ周りに並べて、ターゲットのツイートだけ表示するという、twitterクライアントでは他に見ないGUIとなっており、スクロールによる閲覧が快適。データ取得も早く快適。
- ちょっとメニューが分かりづらいかな。目的の機能まで数アクション必要。
- twittie
- 704,904以降対応
- 操作性と見易さに重点を置いている。文字数が多いツイートはフォントサイズを小さく、文字数が少ないツイートはフォントサイズを大きく自動的に表示してくれる。又TwitPicの画像をツイート内に表示してくれる。ワンアクションで各機能へジャンプできる操作性は◎。
- アクション後のデータ取得の待ち時間がちと長いかな。
今は「ら」をメインで使っている。
iアプリ版の弱点として、電池消費が激しいこと。
どのiアプリでも同じだけど、通信しながら前述アプリを動作させていると電池が熱くなってくるヘ(゚∀゚ヘ)どんだけ電池消費してるんだと・・・。
アプリの常用は今の携帯電話の技術ではまだまだ非現実的だな。
[0回]
PR