忍者ブログ

kurAmAのアストラルフロウ

WILLCOM製W-ZERO3のこととか FF11のこととか MortScriptのこととか ガンプラのこととか いつもつかっているリンクのメモ用とか。 大した内容ないけどリンクフリー、トラックバックフリー(´∀`)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05.06.14:37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03.20.09:50

描画する色を設定する


void color(UInt8 r, UInt8 g, UInt8 b)
{
IndexedColorType col;
RGBColorType rgb;
rgb.r=r;
rgb.g=g;
rgb.b=b;
col=WinRGBToIndex(&rgb);
WinSetForeColor(col);
}

拍手[0回]

PR

03.20.09:49

線を描画する


void drawLine(Int32 x0, Int32 y0, Int32 x1, Int32 y1)
{
WinDrawLine(x0,y0,x1,y1);
}

拍手[0回]

03.20.09:48

オブジェクトの表示・非表示


static void HideObject(UInt16 objectID)
{
FormPtr frmP=FrmGetActiveForm();
FrmHideObject(frmP,FrmGetObjectIndex(frmP,objectID));
}

static void ShowObject(UInt16 objectID)
{
FormPtr frmP=FrmGetActiveForm();
FrmShowObject(frmP,FrmGetObjectIndex(frmP,objectID));
}

拍手[0回]

03.20.09:44

メモ帳にテキストデータを保存する


static void SaveToMemopad(void)
{
DmOpenRef memoDB;
MemHandle MemoRecordHandle;
void *MemoRecordPtr;
UInt16 MemoIndex=0;
char MemoString[256]; //保存する文字列を入れるところ

memoDB=DmOpenDatabaseByTypeCreator('DATA','memo',dmModeReadWrite);
MemoRecordHandle=DmNewRecord(memoDB,&MemoIndex,StrLen(MemoString)+1);
MemoRecordPtr=MemHandleLock(MemoRecordHandle);
DmSet(MemoRecordPtr,0,StrLen(MemoString)+1,0);
DmWrite(MemoRecordPtr,0,MemoString,StrLen(MemoString));
MemHandleUnlock(MemoRecordHandle);
DmReleaseRecord(memoDB,MemoIndex,true);
DmCloseDatabase(memoDB);
}

拍手[0回]

03.16.17:41

職人原価君 ver.1.0

職人原価君 ver.1.0(zip)
職人原価君職人原価君

kurAmA作。PEG-TH55+OnBoardCにて作成。
FF11において、職人が材料費から合成完成品の原価を計算する為のPalmware。

以下機能を実装。競売と睨めっこして利益の高い商品を見つけてみてくれ。

  • 6種類の素材を入力可能
  • 割れ率も考慮(スキル1種類につき割れ率5%に設定)
  • メモ帳への計算結果出力機能付


ダウンロードされた方、感想をコメントに書いてくれると嬉しいです。
(今後の開発意欲向上にもつながるかな)

拍手[0回]

<<< PREV